イベント情報
| 固定リンク
| トラックバック (0)
2018年度も最終盤!
この1年間は本当にいろんなことがありました…
今回のマルいサンカク塾は、毎年恒例の「若者の発表」ということで、「若者の復興支援」というテーマでお送りいたします。
発表は3団体、それぞれの裏で動いている仕掛け人の大人にも登壇いただき、若者・大人の両面から支援活動の実態と、その裏側を探ります!
若者の活動に興味がある、支援活動に興味がある方は、ぜひご参加ください!
----------------------------------------------
▼ 日時 ▼
3月23日(土) 開場:18時30分 開会:19時00分 閉会:21時30分
▼ 場所 ▼
スタジオ・ザ・ブーン(岡山県総社市中央3丁目13−117)
▼ 発表団体 ▼
・やかげ小中高こども連合 YKG60
・一般社団法人SGSG、#おかやまJKnote
・岡山次世代スクール協会、MSB30
▼ 参加費 ▼
無料
▼ 事前申し込み ▼
不要
▼ 問い合わせ先 ▼
学塾 誠和学舎 高山 和成まで
TEL:080-3888-9433
MAIL:takayama@refine-education.inf
| 固定リンク
| トラックバック (0)
7月21日(日)開催の『第10回スタジオザブーン音楽祭2019』、出演希望者が10組に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
12:00 開場
13:00 モンゴルとカザフの音楽コンサート
14:45 馬頭琴ワークショップ
15:15 遊牧民のおもちゃ体験
出演:ヨンドン・ネルグイ(馬頭琴)
リヤス・クグルシン(ドンブラ)
西村幹也(司会&解説)
チケット:2000円(当日+500円)
小学生以下無料(保護者同伴)
チケット予約・お問合せ
080-5238-3436
studio-the-boone1989@ezweb.ne.jp
| 固定リンク
| トラックバック (0)
【新年最初のマルいサンカク塾!】
2019年になり、すでに半月!
早いものですね…!
そして今週末19日(土)はマルいサンカク塾です!
今回のマルいサンカク塾は「おむすび」が主役!
かつてからおむすびをみんなで食べたいという、「1年生になったら」みたいな夢があったのですが、ついにそれを実現します。(笑)
今回は、たくさんお米を準備して、みんなでおむすびを握って食べる、というとてもシンプルな会です。
できればご参加いただける方のお宅で「スタンダードなおむすび」を教えてもらいたいです!
参加に際して、可能であれば「おむすびの具」をお持ちいただけると幸いです。
参加はお気軽に、おなかを満たしてお帰り頂けたらと思います^^
開始は19時!
会場はスタジオ・ザ・ブーンです!
みなさま、どうぞご来場ください^^
| 固定リンク
| トラックバック (0)
まだ11月の回が終わっていないのにイベントページを作るのは、今年もあの人がやってくるからです!!
そう!
日本一の本屋「読書のすすめ」より、カリスマスタッフの小川貴史さんがゲストとしていらっしゃいます!
みんなで持ち寄ったお食事あり、小川さんのスペシャルトークあり、冬休みに読みたい本の販売あり、その他にも…?
12月前半ですが、しっかり食べて飲んで聞いて、楽しみましょう!!!
----------------------------------------------
▼ 日時 ▼
12月8日(土) 開場:18時30分 開会:19時00分 閉会:21時30分
▼ 場所 ▼
スタジオザブーン(岡山県総社市中央3丁目13−117)
▼ 講師 ▼
<スペシャルゲスト>
読書のすすめ カリスマスタッフ 小川貴史さん
▼ 参加費 ▼
無料
▼ 持ち物 ▼
例年通り、2・3人分の一品料理
(追加の差し入れ大歓迎!)
▼ 問い合わせ先 ▼
学塾 誠和学舎 高山 和成まで
TEL:080-3888-9433
MAIL:takayama@refine-education.info
| 固定リンク
| トラックバック (0)
スタジ・ザ・ブーン 総社市中央3丁目13-117
主催;PCMクローバー
入場料500円(夜間中学の支援にします)
NHKハートネット まなびたい"夜間中学”へ集う若者たち上映と講演
夜間中学は戦後の混乱で昼間に働かざるを得ない子どもたちのために生まれ、現在は不登校経験者や外国人も学ぶ場として多様化している。公立夜間中学のない地域などで、ボランティアが自主夜間中学を運営している。 岡山でも自主夜間中学校が設立。今、注目を集めている。そこで今回、岡山の自主夜間中学が紹介されたNHKのハートネット「もう一度学びたい~“夜間中学”に集う若者たち」の上映と設立者の城之内先生の講演を開催します。 是非夜間中学のこと知ってください!
そして応援してください!
2003年に完成した「こんばんは」は、森監督が東京都墨田区立文花中学校の夜間学級を1年半かけて撮影し、多様な年齢や国籍の生徒たちが互いに助け合いながら学ぶ姿を描いた。
03年度キネマ旬報文化映画1位など多数の賞を受賞し、劇場や自主上映会などで、これまで約1500回上映された。上映会では感動の涙でつつまれた。そしてその後、「夜間中学」をもっと知ってほしいと教員や卒業生、支援者らが、各地の夜間中学を取り上げた映画「こんばんはⅡ」が近々完成する。次回第2弾として上映会も開きます!お楽しみに!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
第40回 マルいサンカク塾のお知らせです。
ついに40回を迎えたマルいサンカク塾!
そして11月は、1年に1回は取り上げたい「教育」がテーマです。
「教育」というと「学校」が思い浮かびますが、岡山県内でも「新しい教育」の形がどんどん広がってきています。
今回は、「キャリア教育」「不登校支援」「発達障害」などなど聞いたことあるけど、実際どうなの…?と思っている話題にも注目!
次の時代を作る「教育のネクストジェネレーション」にお話を伺っていきます!
お楽しみに!
----------------------------------------------
▼ 日時 ▼
11月24日(土) 開場:18時30分 開会:19時00分 閉会:21時30分
▼ 場所 ▼
スタジオ・ザ・ブーン(岡山県総社市中央3丁目13−117)
▼ 講師 ▼
< 講 師 >
Npo法人だっぴ 森分 志学さん
子育てサポート かがやきっず 黒川晃良さん
特定非営利活動法人 ステップ 原 昌広さん
LEAD学習塾 守谷克文さん
▼ 参加費 ▼
無料
▼ 問い合わせ先 ▼
学塾 誠和学舎 高山 和成まで
TEL:080-3888-9433
MAIL:takayama@refine-education.inf
| 固定リンク
| トラックバック (0)
6月に続いて今回もスタジオザブーンにて明日開催です♪
どうぞご参加ください!
真備で被災した保育園の子ども達が
描いてくれた絵を使って
こんなに可愛いチラシが出来ました。
「愛をつなぐ 愛でつながる」
可愛い手がいっぱい。
手をつなごう!
つながろう!つなげよう!
今回、わくわくマーケット開催11年目にして
初めて「チャリティーイベント」開催します。
ライブはチケット代
「500円(小学生まで無料)」いただくことにしました。
「おいしいお店」「雑貨のお店」「ワークショップ」の
売り上げの一部を 寄付していただくことにしています。
今回のイベントの収益金は
爆風と水害のダブル被害にあった
「総社市下原地区への炊き出し材料費」に
充てたいと思っています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)